響ホールワンコインコンサート vol.36
瀧本実里[フルート]
平日お昼のひとときを少し贅沢に過ごす45分間。
人気のワンコインコンサート、2023年度第2弾は、期待の若手フルーティスト・瀧本実里が登場します。活躍の場を拡げる、いま最も勢いのある新星の奏でる調べをお楽しみください。
公演チラシ
2023年度年間ラインアップはこちら
出演
瀧本実里(フルート)
©Makoto Kamiya
Misato TAKIMOTO, Flute
栃木県出身。東京音楽大学卒業。フルートを坂本しのぶ、工藤重典の各氏に師事し、2016~2018年小澤征爾音楽塾にフルート/ピッコロで参加した。
2017年ヤマハ管楽器新人演奏会第21回木管楽器部門、フルート協会主催第44回デビューリサイタルに学校の推薦を得て出演。2018年度ロームミュージックファンデーション奨学生。コンセール・マロニエ21(2021年)木管楽器部門第1位。
2019年には、第24回びわ湖国際フルートコンクール一般部門第1位、第17回東京音楽コンクール木管部門第1位、第88回日本音楽コンクール・フルート部門第1位の3冠に輝き、いま最も勢いのあるフルーティストの一人として活躍の場を拡げている。これまでに東京フィルハーモニー交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団等と共演している。好きな生き物はシャチ。
五十嵐薫子(ピアノ)
©井村重人
Kaoruko IGARASHI, Piano
2022年ジュネーブ国際音楽コンクール第3位。
日本音楽コンクール第3位併せて最も印象的な演奏に贈られる三宅賞を受賞する他、ピティナピアノコンペティションB級・特級、ショパンコンクールinAsia、日本ショパンコンクール他数々のコンクールで優勝・入賞。
桐朋学園大学を首席で卒業し、皇居・桃華楽堂での御前演奏会に出演。室内楽も積極的に行なっており、徳永二男氏や長谷川陽子氏等と共演している。また、ピアノ共演により2020年日本音楽コンクールにて審査員特別賞を受賞。
2010年,2014年桐朋学園特別奨学生、2014〜2015年明治クオリティオブライフ奨学生、2016年メンデルスゾーンアカデミー(ドイツ)奨学生、2018、2019RMF奨学生等。
プログラム
エルガー:愛のあいさつ
ビゼー:「アルルの女」より メヌエット
グルック:精霊の踊り「オルフェオとエウリディーチェ」
ドビュッシー:シリンクス(無伴奏)
ドビュッシー: 亜麻色の髪の乙女
プーランク:フルート・ソナタ FP164
*曲目・曲順は変更になる場合があります。ご了承ください。
お問い合わせ
響ホール音楽事業課 TEL 093-663-6661(9:00~17:00|土日祝除く)
主催:(公財)北九州市芸術文化振興財団
共催:北九州市
企画・制作:北九州市立響ホール
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等活性化・ネットワーク強化事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会
日程・会場
会場:北九州市立響ホール
2023年7月14日(金)11:45~12:30
*11:00ロビー開場/11:15客席開場
料金
- 全席指定
-
500円
*未就学児入場不可
*前売当日料金共通
チケット発売日
- 一般発売開始
- 2023年4月20日(木)10:00
- WEB
- 電話
- 窓口
チケット取扱い
- 響ホール
- 事務室(9:00~17:00)
電話093-663-6567(9:00~17:00|土日祝除く)
オンラインチケット
- 北九州芸術劇場Q-station
- (平日11:00~18:00、土日祝休10:00~18:00)
その他・サービス
第一便11:00/最終便11:35