響ホールワンコインコンサート vol.34
奥井紫麻[ピアノ]
ご来場のお客様へ
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご理解とご協力をお願いいたします。
ご来場案内はこちら
平日お昼のひとときを少し贅沢に過ごす45分間。
人気のワンコインコンサート、2月は感性・歌心・技術の全てに恵まれた稀有な存在、ピアニスト 奥井紫麻が登場。世界が注目する新星の萌え立つ才能をお聴き逃しなく。
公演チラシ
出演
奥井紫麻(ピアノ)
©Evgeny Evtyukhov
OKUI Shio
感性、歌心、技術の全てに恵まれた稀有な存在。2004年5月生まれ。5歳半でピアノを始め、7歳より故エレーナ・アシュケナージに師事。8歳でオーケストラと初共演し、12歳でゲルギエフ指揮マリインスキー劇場管弦楽団と共演。10歳よりスピヴァコフと世界各国で共演を重ね、2019年10月にはモスクワ・ヴィルトゥオージ室内管弦楽団のヨーロッパ・ツアーのソリストに起用され、15歳でベルリン・フィルハーモニー、ウィーン・ムジークフェライン、プラハ・スメタナホール、ハンブルク・エルプフィルハーモニーを始めとするヨーロッパの著名ホールにデビュー。9歳から世界各国での音楽祭に招かれ、マリインスキー劇場、Fondation Louis Vuitton、マドリード国立音楽堂等で演奏。各地のオーケストラとも多数共演し、これまでにロシア・ナショナル管弦楽団(ミハイル・プレトニョフ指揮)、ロシア・ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団(ウラディーミル・スピヴァコフ指揮)、ウクライナ国立交響楽団(ミコラ・ジャジューラ指揮)他、日本では読売日本交響楽団(広上淳一指揮)、東京交響楽団(秋山和慶指揮)等と共演。
モスクワ音楽院付属中央音楽学校を経て2018年よりグネーシン特別音楽学校でタチアナ・ゼリクマンに師事。2019年12月、国立アレクサンドル・スクリャービン記念博物館より2019年度の「スクリャービン奨学生」に選ばれる。2016年モスクワ国際グランドピアノコンクール最年少受賞、2015年第1回クライネフ・ モスクワ国際ピアノコンクールジュニア部門最年少第1位、2013年第14回ロシア国営文化テレビ主催「若い音楽家のための国際TVコンテスト “くるみ割り人形” 」ピアノ部門第2位及び全部門総合聴衆賞ほか数々の賞を受賞。ウラディーミル・スピヴァコフ国際慈善基金奨学生。2021年4月にモスクワのボリショイ劇場で行われた第3回プロフェッショナル音楽賞”BraVo”では”The Most Popular Classical Artist from the Partner Country”を受賞している。
プログラム
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第26番 変ホ長調 op.81a「告別」
ショパン:ノクターン 第7番 嬰ハ短調 op.27-1
リスト: 巡礼の年 第2年「イタリア」 S.161/R.10-7 A55より「ダンテを読んで-ソナタ風幻想曲」
*曲目・曲順は変更になる場合があります。ご了承ください。
感染防止策チェックリスト
福岡県の方針に基づき、イベント開催についての感染防止策チェックリストを掲載します。
お問い合わせ
響ホール音楽事業課 TEL 093-663-6661(9:00~17:00|土日祝除く)
主催:(公財)北九州市芸術文化振興財団
企画・制作:北九州市立響ホール
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)
独立行政法人日本芸術文化振興会
日程・会場
会場:北九州市立響ホール
2023年2月28日(火)11:45~12:30
*11:00ロビー開場/11:15客席開場
料金
- 全席指定
-
500円
*未就学児入場不可
*前売当日料金共通
チケット発売日
- 一般発売開始
- 2022年11月24日(木)10:00
- WEB
- 電話
- 窓口
チケット取扱い
- 響ホール
- 事務室(9:00~17:00)
電話093-663-6567(9:00~17:00|土日祝除く)
オンラインチケット
- 北九州芸術劇場Q-station
- (平日11:00~18:00、土日祝休10:00~18:00)
その他・サービス
第一便11:00/最終便11:35